撮り鉄はしご旅
2023年3月10日〜15日
京都丹後鉄道、餘部鉄橋、一畑電鉄、JR境港線、JR山陰本線
水島臨海鉄道、JR和田岬線、JR加古川線
JR草津線、信楽高原鉄道、近江鉄道、天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道

京都丹後鉄道・宮舞線
3月10日(金)
由良川橋りょう
由良川橋りょうを渡る、普通:丹後あかまつ1号、豊岡行のKTR800形
801号は観光振興プロジェクトで「海の京都トレイン」のラッピング




築堤をのぼり由良川橋りょうへむかう、普通:西舞鶴行のKTR700形
709号は、サイクルトレインとして運行




 
天橋立
3月10日(金)
日本三景の一つ、天橋立へはモノレールかリフトであがる
モノレールは、定員40名、乗車時間は7分、一人800円(割引券で50円引)




京都丹後鉄道・宮福線・天橋立駅
287系の特急はしだて1号




伊根の舟屋
3月10日(金)
丹後半島の北東部、伊根湾に230件ほどの舟屋が並ぶ



山陰本線・餘部鉄橋
3月10日(金)
2010年7月16日まで使用されていた鉄橋桁と桁のコンクリート基礎跡



2010年8月に鉄筋からコンクリートになった餘部橋りょう

2004年8月6日訪問時の餘部鉄橋
懐かしの鉄橋時代に通過する、キハ181系「特急はまかぜ」



旧橋りょうは遊歩道となりエレベーターであがれる

2004年8月6日訪問時の餘部鉄橋
かつての撮影スポットから、鉄橋を渡るキハ66「快速あまるべロマン」



エレベーター内から鳥取方面を見る

2004年8月6日訪問時の餘部鉄橋
駅へあがる山道の中腹から鳥取方面を見る



鉄桁の遺構とスマートになったコンクリート橋

2004年8月6日訪問時の餘部鉄橋
列車転落事故の慰霊碑と鉄橋
慰霊碑の後ろは現在、道の駅「あまるべ」の駐車場になっている




下から見上げた、新旧が並んだ風景



キハ189系、特急はまかぜ
旧ホーム後ろ(左側の山)を削り新線を敷設した
右側には旧線跡が保存されている




松江城
3月11日(土)
1611年築城の石垣と天守閣



一畑電車・北松江線
3月11日(土)
松江イングリッシュガーデン前ー松江しんじ湖温泉
宍道湖畔を行く、1000系(クハ1103+デハ1003)は、ご縁電車しまねっこ号U
1000系は、元東急の1000系中間車改造車、2両編成3本が入線




JR西日本・境港線
3月11日(土)
米子空港ー大篠津町
米子鬼太郎空港沿いを米子行が行く
キハ47-2019(砂かけ婆)+キハ40−2118(目玉おやじ)
奧には航空自衛隊機、KC-767空中空輸・輸送機とC-2輸送機が並ぶ




JR西日本・山陰本線
3月11日(土)
東山公園ー伯耆大山
日野川橋りょう
381系パノラマ編成(クハ381-142〜)・2両増結、特急やくも16号 岡山行



岡山色の115系(クモハ114-1198+クモハ115-1518)、新見発・米子行
クモハ114は中間車モハからのクモハ改造車




特急やくも9号、出雲市行の381系国鉄色リバイバル編成
黄砂と花粉の影響か、残念ながら大山がかすむ




特急やくも18号、岡山行は4両ノーマル編成



115系(クモハ114-1198+クモハ115-1518)、米子発・伯備線新見行



キハ47-2018+キハ47-32、米子発・鳥取行



水島臨海鉄道
3月12日(日)
車両基地
キハ37-103(首都圏色)、キハ37-101+キハ37-102(水島臨海鉄道色)
元JR東日本、久留里線で活躍していた車両




キハ30-100(国鉄色)も元久留里線時代の姿で頑張っている



主力のMRT300形-303(50周年記念塗装色)



MRT300形-305(児島ボートラッピング車)



出庫待ちのMRT300形-306(ひまわり号)



市営球場横を行く、水島行のMRT300形-306(ひまわり号)



JR西日本・和田岬線
3月12日(日)
207系1000番台、S-2編成+S-15編成の8連で代走運転
引退まで一週間を切った和田岬線の103系を撮ろうと寄り道したが
なんと、207系の8連がやってきた?????
これは日本旅行企画の貸切運用で貴重な103系R-1編成が貸出されたためで
11日夕、12日終日、13日朝の運用が207系の代走となったらしい
この時期に貸切企画で定期運用を離脱させるかな−(怒)
明日の夕方にリベンジかな?



加古川線
3月13日(月)
日岡−神野
夕方の和田岬線撮影までの時間つぶしで加古川線寄り道
加古川発・西脇市行、125系(クモハ125-11)




市場−厄神
103系3550番台(クモハ102-3555+クモハ103-3555)の加古川行
3550番台は中間車モハからのクモハ改造車




JR西日本・和田岬線(リベンジ)
3月13日(月)
兵庫ー和田岬
貸切運用から戻ってきた、103系、R-1編成、6連の和田岬行





夕方の1本目の兵庫行、前後で違う引退記念のHMを装着
ほぼ原型の103系の最後を撮ろうと、多くの撮り鉄さんが集結




JR西日本・草津線
3月14日(火)
貴生川ー三雲
113系7700番台、L-12編成の草津行



221系、K-12編成、貴生川行



113系7700番台、L-12編成、柘植行



113系5700番台、C-5編成の草津行
少し粘ったが、117系には出会えなかった、残念

※JR西日本は3月末をもって、草津線からの113系及び117系の引退を発表した




 
近江鉄道
3月14日(火)
水口松尾ー水口
300形(モハ301+モハ1301)、貴生川行
元西武鉄道、1884年製の3000系




信楽高原鉄道
3月14日(火)
信楽の車庫に休む、SKR300形(312)、SINOBI-TRAINラッピング車



信楽行のSKR400形は新潟トランシス2015年製で信楽では初の18m車



天竜浜名湖鉄道
3月15日(水)
浜名湖佐久米駅
湘南色ラッピングのTH2100形(2101)が到着
浜名湖佐久米駅は、「うみねこ」が来る駅として有名




遠州鉄道
3月15日(水)
遠州岩水寺駅
遠州岩水寺駅に到着した、2000形(2006+2106)
2000形は、1999年から運用を開始




西鹿島駅
西鹿島駅は天竜浜名湖鉄道との共同使用駅



留置線に並ぶ、1000形(1002編成と1004編成)
1000形は1983年に運用を開始した車両




地元企業の「SALA」、緑の2000形(2005-2105)
2005編成は2012年から運用を開始した5次車




車庫に休む、2000形(2004編成と2007編成)