| がんばる.熊本市電 |
| 熊本地震復興のシンボル「市電」 |
| 2017年2月12日 |
| 通町筋付近 |
![]() |
| 1090形 1096 |
![]() |
| 1090形1094 |
![]() |
| 1090形.1096 9200形.9202 |
![]() |
| 1090形.1094 8500形.8502 |
| 熊本城 |
![]() |
| 完全修復まで20年 |
| 祇園橋付近 |
![]() |
| 8500形.8501 |
![]() |
![]() |
| 1080形.1081 |
![]() |
| 1090形.1094 |
![]() |
| 1090形.1097 |
![]() |
| 1090形.1093 |
![]() |
| 1090形.1093 |
![]() |
| 0800形.0803AB COCORO 2014年、熊本市電開業90周年記念 水戸岡デザインの特別仕様車 |
![]() |
| 9200形.9204 |
![]() |
![]() |
| 1350形.1354 |
![]() |
| 1200形.1204 |
![]() |
![]() |
| 0800形.0803 |
![]() |
| 9200形.9202 |
![]() |
| 8200形.9204 |
![]() |
![]() |
| 8800形.101 外見「70形」、形式「8800形」、中身「9200形」 1993年に「8800形」レトロ調電車としてアルナ工機で製造 仕様は92年製の「9200形」に準じている 「101」は九州電気軌道時代の形式番号 |
![]() |
| 0800形.0801 富山LRT、富山地鉄、万葉線の低床車と同型 2008年に新潟トランシスで2編成を製造 1台車2連接の「ブーメラン形超低床電車」 |
![]() |
| 1200形.120 |
![]() |
| 1200形.1204 |
![]() |
| 1350形.1355 |
![]() |
| 1090形.1095 |
| 新幹線で博多へ |
| 2月13日 |
| 熊本駅 |
![]() |
| 800系 700系 |
![]() |
![]() |
| 700系.S12 さくら-546号 新大阪 |