富山地方鉄道 |
2016年8月7日 |
新黒部駅 |
北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅ホームから10030形 モハ10034+サハ31+モハ10033の特急うなづき1号 宇奈月温泉行 元京阪3000系.1990年~1992年までに16両8編線が入線 2013年.ダブルデッカーの8831号車を購入 第2編成に組込.ダブルデッカーエクスプレスとして運行 |
14760形14762+14761の特急うなづき8号.電鉄富山行 1979年登場の地鉄オリジナル車 地鉄初の冷房車.通称だいこん電車 鉄道友の会ローレル賞も受賞 |
黒部宇奈月温泉駅前 |
黒部峡谷鉄道の電気機関車、ED-8 1934年製造→1994年廃車、保存、展示 |
富山地方鉄道、栃屋ー若栗 |
特急うなづき10号.電鉄富山行の10030形 モハ10034+サハ31+モハ10033 |
かぼちゃ色の10030形、モハ10044+モハ10043 238列車・普通・西魚津行 |
239列車.普通.宇奈月温泉行、10030形、モハ10035+10036 |
クハ170形、172+14722の特急くろべ20号.電鉄黒部行 クハ170形は1969年に10020形の短編成化により 余剰となった中間車.サハ222を先頭車化した変り種 |
元西武5000系.レッドアローの16010形、16013+112+16014 特急うなづき12号.ALPS EXPRESS 電鉄富山行 1995年に導入された元西武鉄道の5000系レッドアロー. 譲渡されたのは車体のみで.床下機器は各車寄せ集めで組立 主電動機/台車=JR九州485系 制御装置=営団地下鉄3000系 ブレーキ弁=京急1000形 コンプレッサー=都営地下鉄5000形など パンタグラフ及び主抵抗器は新製 |
10030形、モハ10043+モハ10044 243列車・普通・宇奈月温泉行 |
14760形、14770+14769 144列車・普通・電鉄富山行 |
14760形、14763+14764 特急アルペン1号.宇奈月温泉行 |
舌山駅 |
1922年開業.新黒部駅から300メートル隣の無人駅 1日の乗降客は約70人 2015年.の新黒部駅開業で廃止の噂もあったが 交換駅のため存続となったとか |
新黒部駅 |
10030形、10041+10042 普通 宇奈月温泉行 |
14760形、14764+14763 普通 電鉄富山行 |
宇奈月温泉駅 |
14760形、14766+14765 新黒部17時12分発の特急アルペン3号で宇奈月温泉に到着 |
8月8日 |
宇奈月温泉駅 |
改札口、コンコース |
特急アルペンで到着した、14760形.14770+14769 折返し、16時32分発の普通.地鉄富山行 |
綺麗に保たれた、オールクロスシートの車内 富山まで、1時間42分、各駅停車の旅 |
地鉄富山駅 |
18時14分 電鉄富山に到着 今夜の宿泊は後ろに建つ.富山地鉄ホテル」 |
8月9日 |
黒部立山アルペンルートへ出発 |
電鉄富山駅 |
10030形、モハ10034+サハ31+モハ10033、ハイデッカー 8時42分発.たてやま1号.立山行、特急券は210円也 |
乗車券は室堂までの往復切符6,710円 富山地鉄⇔立山ケーブルカー⇔立山高原バス |
立山駅 |
9時31分.立山に到着、10030形 中間車はダブルデッカーのサハ31 京阪時代から描かれていた.時代祭り絵巻 |
立山駅 |
立山駅引上げ線の14760形と10030形 |
本宮ー立山 真川鉄橋 |
14760形、14765+14766の下り 立山行 |
立山駅 |
14760形、14765-14766 14時40分発.アルペン1号.宇奈月温泉行に乗車 寺田乗り換えで電鉄富山へ |
電鉄富山 |
16010形.元西武5000系は面影は十分残しており 西武時代を彷彿させます |