函館満喫.旧松前線も
2016年6月8日~10日
函館アリーナ前ー湯の川温泉
湯の川温泉に到着した、湯の川行の3000形.3003



湯の川温泉電停
白い顔のドック前行の710形.723が湯の川温泉に到着



コカ・コーララッピングの2000形.2002



湯の川温泉で720と3003が離合



6月9日
函館から松前へ
昼食はお城下の魚定食屋.よねた
うに・あわび丼 2300円、やりいかの刺身 1080円




松前線.旧松前駅
1988年2月1日廃止された松前駅の跡地に記念碑



旧松前線の遺構
渡島吉岡-渡島大沢-乃部間の国道沿いに橋梁跡が残っている



福島町
吉岡トンネルメモリアルパーク
青函トンネル工事の最初の斜坑を掘った記念碑



トンネル内で使用された、運搬用蓄電池機関車



青函トンネル記念館
1973年開館、2002年閉館、2005年再開館
真下に吉岡海底駅(2014年廃止)があり
140m下に降りる青函トンネル作業抗入口がある




横綱.千代の山.千代の富士記念館
近くに福島町出身の両横綱の記念館がある



青函トンネルの北海道方出口
知内駅(2014年廃止)の近く、展望台がある
次の新幹線を待つ時間が無かったので、列車なしで。



 函館山
定番の観光地.函館山の夜景



6月10日
湯の川電停
終点の湯の川に停車中の700形.723



3000形.3002が湯の川に到着



5系統、ドック前行で出発



最新形の連接車、9600形.9602が到着



駒場車庫
車庫内に、8000形、3000形、700形が並ぶ



 谷地頭ー青柳町
函館山をバックに、2000形.2001が坂を下っていく



青柳町電停
9600形.9602が坂の頂点、青柳電停に到着



谷地頭電停
谷地頭電停に到着した、9600形.9602



谷地頭ー青柳
谷地頭を出発、急坂をのぼる、9600形.9602



宝来町から青柳町へのぼって、谷地頭へ下る、8000形.8004



函館山からの俯瞰
函館山からの市内眺望



JR函館駅と元青函連絡船.摩周丸
函館駅構内には仕事を失った.大量の789系が留置中




函館ドック前の710形.724



八幡坂下を行く、724



十字街で離合する、700形.724と700形.718



八幡坂
八幡坂下を走り抜ける、710形.716



3000形.3002と函館湾の摩周丸



函館山と8000形.8008



函館ドック前
函館山が見えるドック前で8000形.8002



昼食
函館どっく前の満腹食堂
塩ラーメン.500円と半チャーハン.400円
どっく関係労働者相手なのか
半チャーハンとは言えない量でした




五稜郭
タワーに上がって展望台から五稜郭



JR北海道・新函館北斗駅
2016年3月開業の新函館北斗駅は、まだ発展途上



E5系
16時17分発のE5系、はやぶさ30号で帰京
初のグランクラスで、4時間25分の贅沢.38,280円



飲み放題&軽食弁当.和食
ビール.ワイン.日本酒のみ.ハイボールが欲しいところ



盛岡駅
盛岡で、秋田からのE6系こまちと併結



古川付近、山に沈む夕日



宇都宮で満席
JR「グランクラス」は話のねたに一度乗れば十分ですね
値段の割に飛行機のサービスと比べると魅力が乏しい
酒の種類が少ないし、銘柄も普通
さらには、音楽もなし、Wifiサービスなし、
シートは豪華だが、前席との間隔が狭い、
値段とサービスを考えたら
グリーン車で十分だと思います。
ちなみに
JAL国内線Fクラスは「森伊蔵」が呑み放題です

あくまで、私の私感です