総武から東武へ撮り鉄
2016年5月28日
総武本線.本八幡駅
左から、209系-500番台、217系.Y-38、259系.NE008



総武快速線の217系.Y35



209系500番台と231系0番台.B36



5連+5連=10連、回送の257系500番台



231系0番台.B3と217系.Y42


B3編成は2019年7月離脱 8両短編成化し
MU37編成として武蔵野線に転用




231系0番台.B28

B28編成は、2018年11月離脱
武蔵野線へ配転 MU5




209系500番台.C511と259系.NE012


C511は2019年4月.8両短編成化しM77編成として武蔵野線へ転用



房総特急、255系.Be01



市川駅
231系0番台.B36



二代目NEXの259系



231系0番台.B42



231系0番台.B12



209系500番台.C501

C501編成は2017年10月.離脱.4両短編成化
3500番台.K51編成として川越線へ転用 




231系0番台.B23

B23編成は2018年11月離脱 8両短編成化し
MU3編成として武蔵野線へ転用




255系、房総特急



231系0番台.B10

B10編成は2018年8月.離脱. 8両短編成化し
M83編成として武蔵野線へ転用




209系500番台.C509



山手線から転入の、231系500番台.A540




231系.B42    231系.B9

B9は2017年9月.離脱 8両短編成化し
MU31編成として武蔵野線へ転用




山手線からの転入車、231系500番台.A520



亀戸へ移動



東武鉄道・亀戸線
亀戸水神ー亀戸駅
亀戸駅に進入する、8000系.8565F
亀戸/大師線用 2連



竹ノ塚ー西新井
西新井に到着した、日比谷線直通用の20000系.21803F、18M車

2019年9月 廃車



大師前ー西新井駅
大師前発西新井行の8000系.8577F、リバイバルカラー



西新井駅
出発待ちの8000系.8577F.リバイバルカラー



鐘ヶ淵駅
浅草行、区間快速の6050系.6174



634型.スカイツリートレイン
元6050系.6177編成+6178編成を改造を改造した
634形、スカイツリートレイン




10000系.11606Fとスカイツリー
1983年から製造された8000系の後継車



東向島駅
51050系.51060Fは、2006年から製造の
半蔵門線及び東急田園都市線直通用車両




東京スカイツリー駅
旧業平橋駅
業平橋電留線から出庫した、200系りょうもうの回送列車



業平橋電留線から出庫した、100系きぬの回送列車



浅草行の200系.りょうもう



東武博物館
 
B1形.5号は東武鉄道開業時の蒸気機関車
1965年に廃車



デ1形.5号電車は、1924年 浅草ー西新井電化時に8両製造
戦後.配給車.西新井工場入換車を経て.1981年に除籍



5700系は、1951年から製造された浅草ー日光間の特急用電車
1991年7月をもって営業運転終了
5700系.5703が
製造元のナニワ工機にカットモデルとして保存
現アルナ工機鉄道車両製造部門閉鎖に伴い
2004年に東武博物館に譲渡された




ED10形.101は、1928年.イギリスのイングリッシュ.エレクトリック車製
伊勢崎線.日光線の電化に伴い導入された.東武鉄道初の電気機関車
1955年.ED4000に改番 1972年に除籍となり近江鉄道へ譲渡
2004年に廃車となり.2009年に東武鉄道に返却され保存



5700系.5701は、先頭車のみ杉戸工場内に保管されていたが
2009年博物館リニューアルに合わせ.前面を非貫通に復元して展示
、愛称は、ネコひげ


ED5010形-5015は、1957年から製造された1次量産型
1984年9月に廃車 1987年に形式消滅



昔懐かしい、キャブオーバー形バス
日産180型 東京富士産業製車体



東武の名車、1720系.けごん
1960年に登場した.デラックスロマンスカー 通称.DRC
浅草と日光/鬼怒川温泉で運転
1991年9月8日をもって運用を終了




200形.203は、1954年に製造された日光軌道線用の連接車両
1968年..日光軌道線廃止に伴い廃車
民間に譲渡後.1981年東武動物公園に保存
1989年博物館に移設