台湾渡航.乗り撮り鉄 |
2014年12月20日~23日 |
12月20日(土曜日) |
羽田空港→松山空港(台湾) |
8か月ぶりの台湾、今回もちょっと奮発してビジネスで出発 4月は成田から桃園、今回は羽田から松山です |
台中駅 |
台湾新幹線、T700形で台中に到着 台湾に住む友人たちに会いに、台中へ直行 |
台北駅で購入した駅弁、一個が60元、日本円で240円位 台湾は、食べ物が安くて美味しい |
台中駅構内に、段ボールで作ったSLのオブジェが展示 |
台鉄、在来線で彰化駅へ、復興(各停)運賃で15元、60円位 |
韓国製のEMU500形に乗って、彰化駅に到着 彰化機関区に立ち寄ります |
彰化機関区 |
彰化駅から歩いて15分ほどで彰化機関区に到着 2012年12月以来、2年ぶり、2度目の訪問です |
残念ながら、CK101型しかいませんでした 2014年に復活したCT273型(C57)に会えるかと楽しみにしていましたが 残念、不在でした |
S300型(318)は、アメリカ製の入換機関車 以前と同じところに駐機してるけど、動いてるのかな? |
DHL100型(109)は、新潟鉄工所製の入換用機関車 |
R20型(R66)は、アメリカ製の本線用ディーゼル機関車 |
アメリカ製のE300形(E305)が牽引する荷物列車 |
台中市内へ |
台中市内はクリスマスムードで盛り上がってます 雑誌か何かの撮影会?台湾とか中国って、こんなん多いですよ |
12月21日(日) |
旧山線へ |
台中に住む友人に車で、台湾鉄道の旧.台中線(山線)へ |
旧.勝興駅舎、1912年に建てられた木造駅舎 |
1998年の廃止後に観光用として作られた駅舎 |
休日になると、駅前広場で大道芸などが行われます |
みやげなどの売店 |
新駅舎から構内に出た所 |
結構長いホームが続く、旧.勝興駅の全景 |
駅の南側はトンネル、出発信号機も残る |
電動転てつ器、「KYOSAN」の刻印、日本の「京三電機」 |
1905年に建設された開天隧道 1935年の中部大地震でも崩壊しなかったそうです、中は通れます 開天と後藤新平の文字が残ってます ※後藤新平 1857年~1929年 享年72才 岩手県出身の医師、元台湾総督府民政長官を歴任 |
賑わう観光地で、犬もお昼寝 |
昼食、小さな食堂に入ります 台湾では普通にペットも同伴でOK、友人の愛犬「ニコ」も |
台湾では良くある事ですが、酒は外から持ち込みます、 台湾の人は食事中はあまり酒を飲まないからですかね 食べるときは食べ、飲むときはトコトン飲むって感じです いつもの台湾ビール 真ん中の変わったビールは「いちごビール」 いちご味の甘いビール・・・・・失敗 観光地価格で少し高いです |
三義郷の勝興駅から龍騰断橋(りゅうとうだんきょう)へ 奥の鉄橋は、1938年に建てられた、旧西部縦貫線(1998年廃線) |
龍騰断橋(りゅうとうだんきょう) 1908年、台湾総督府鉄道縦貫線として建造も、1935年新竹・台中大地震で崩壊 1938年、奥に見える鉄橋に建て替えられました |
新旧橋梁周辺は遊歩道の散策コース |
崩落から107年経ち、木々がからまり自然界に回帰 |
遊歩道にはレールが敷かれていますが、オブジェか? |
台中市内へ |
「香蕉新樂園」という、レトロなレストラン 店の前には東急車両製の客車が鎮座、改修中でした |
店内は、車や調度品、看板など、昔の街並みを再現しています |
12月22日 |
台中駅へ |
ホテルからBRTで台中駅へ、彰化経由で台中港駅へ行きます |
台湾BRT、藍線は2014年6月から台中駅ー静宜大学間で試験運行を開始 広い道路では完全な専用道路で、一般車は通行禁止 |
BRTの乗車場、電車のプラットホームのようなつくり |
乗車券販売機、チャージ機、自動改札口 1年間は試行期間で無料なので、今は稼働してしてません 正式稼働時には「悠遊カード」での乗車も可能 |
ホームゲート方式ですが、今は試行期間なので開放 |
無料なので結構混んでいます 民間路線バスも並行していて、営業妨害だとクレームになっているとか 乗り心地は最悪、運転が荒すぎ、特にブレーキのかけ方が・・・・ |
台中駅前周辺は道は狭いので、一般車と同じ道路を走行します 台中駅前の停車場は2台分の停車スペースがあります |
台中駅前にはガードマンが配置されています 「BRT」の導入は政治戦略が大きく関わっているようで 並行するバス路線との共存や一般道の渋滞など問題も山積 それでも、今年度中に台中港方面へ路線が延長されるとか |
台中港駅へ |
台中駅から、韓国製のE1000形、自強号で彰化駅へ 海線に乗換えて、台中港駅へ向かいます 自強号運賃は高めの40元、それでも160円くらい |
彰化駅構内 |
EMU300形は、1989年製のイタリア製の通勤電車 やや流線型の丸みの顔がかわいい チョッパ制御の吊りかけ駆動方式、貴重な車両 |
インド製の客車、普快車は消滅したが荷物車で残る旧型客車 |
E400形(E405)牽引の客車列車 アメリカ製の輸入電気機関車で、130kmの高速仕様で登場 現在はE200形と同性能の110kmに抑えられている |
EMU500形に乗って、彰化から台中港へ向かう 区間車運賃で45元、180円くらい、 台鉄は、列車種別と乗車区間がセットで発売されるので 台中からは自強号、彰化からは区間車なので、別々に購入します |
EMU500形の扉開閉は乗務員室ではなく客室からも出来る 扉上にスイッチがあり、全車の扉を操作できる |
台中港駅 |
1922年に甲南駅(1985年改名)として開業 1日平均43人の小さな駅、台中港線の分岐駅 1日平均乗降客数のわりには大きな駅です |
構内北側(台北方面)に台中港線が左へ分岐している 左側に腕木式信号機が見えます |
E200形牽引の下り自強号が通過していきます |
構内の左すみに、台中港線の腕木式出発信号機 |
台中港から「R20型」牽引の貨物列車がやってきました、 ここで、懐かしい「タブレット」の受渡しが行われます |
駅から15分ほど歩いた陸橋の上から見た台中港線 台中港駅への腕木式場内信号機 |
台北市内へ |
台北駅前のホテル近くのラーメン屋「銀座ラーメン」 経営者は台湾人だと思う、テーブルの写真が神戸・姫路城になってる |
とんこつ味のラーメンと餃子、チャーハンのは、そこそこでした |
12月23日 |
台北市内観光 |
國父記念館は孫文の業績を讃え建造された 記念館から見た「台北101」 |
1時間ごとに行われる衛兵の交代式は、絶対見る価値あり |
中山紀念堂は中華民国の初代総統、蒋介石追悼を目的に建造された |
中山紀念堂内の食堂で食べた昼食 このあとは、MRTとタクシーで松山空港へ、そして帰国 来年も台湾へ来るぞー! |