北東北・半島巡り
がんばろう東北! 大人の休日倶楽部
2011年7月1日〜4日
大人の休日倶楽部パス
新青森開業記念の企画、価格は13,000円
4日間有効で東日本管内全線乗車
新幹線を含む普通指定席6回まで可


東京から角館へ
2011年7月1日
東京駅
E2系+E3系.0番台
6時40分発.こまち115号
盛岡まで新青森行.はやてを併結して.15両編成




定番の小宴会
角館では観光があるので少し控えめ




角館駅
10時48分到着
東京を出発して4時間08分
E3系.0番台
上り.こまち.東京行と列車交換



角館駅舎 
武家屋敷で有名な.小京都.角館
駅舎も武家屋敷風




 駅前に蒸気機関車の動輪が展示
大正時代の機関車とか.8620かな?
地元の方から昭和51年に寄贈



秋田内陸縦貫鉄道
角館と鷹ノ巣間94.2kmを結ぶ、第三セクター
1986年に国鉄の角館線と阿仁合線
当初は、秋田内陸南線(角館線)・北線(阿仁合線)
1989年の全線開業で秋田内陸線に改名
2012年までは存続、以降は廃を含めて再検
角館駅
AN8900形.8903
急行.鷹ノ巣行
1889年.角館ー鷹巣間全線開業時
急行もりよし用に導入された2両編成の気動車




AN8800形
各駅停車用の気動車1988年.国鉄からの
借入車(キハ22)老朽化に伴い導入




駅前の赤いポストが良く似合う



角館町内探索
小京都の象徴.武家屋敷
石黒家
入館料は一人300円



部屋と庭が見学可、小グループごとに説明員がつく
中々、趣のある、住んでみたくなるようなお屋敷




春には満開になる桧木内川の土手の桜並木
当然、この時期は完全葉桜


角館から秋田へ
701系5000番台
田沢湖線普通列車用



E3系
こまち121号で秋田へ



秋田駅
14時.00分到着
D51-554
本物の煙室扉と土崎工場で作った模型
554号機は1942年2月.土崎工場製



秋田駅前
秋田中央交通
2006年3月まで秋田市営交通が運行していました



秋田から男鹿へ
キハ48-1502+キハ48-507
14時42分発 1137D 男鹿行



男鹿線用のキハ48
グリーンカラーとなまはげラッピング



キハ48-507
通勤.通学用にロングシート化改造



男鹿駅
15時40分到着
所要時間58分
男鹿駅舎




キハ48-1502+キハ48-507
15時56分発 秋田行



男鹿からから東能代へ
追分駅
男鹿線と奥羽本線の分岐駅
701系100番台
16時49分 青森行



東能代
奥羽本線と五能線の分岐駅
751系.つがる8号.秋田行
JR東日本唯一の交流専用特急電車
東北新幹線.盛岡-青森間連絡特急用として運用開始
新幹線.新青森開業に伴い.短編成化改造の上
つがるとして奥羽本線.秋田-青森間で運用再開



東能代から弘前へ
東能代
HB-E300 ハイブリット気動車
リゾートしらかみ4号 あおいけ編成 秋田行




能代駅
キハ40-530+キハ40-527
東能代18時09分発.深浦行で能代に到着



宿泊
炉端.たむら
ハタハタ丸干しとハイボール



2011年7月2日
 能代からウエスパ椿山へ
能代駅
駅前
能代はバスケットの町.能代工業高校という最強チームがある
駅ホームには.バスケットのゴールがある




時刻表
普通列車は1日7本.弘前までの直通は1本のみ



モーターカ-
冬は構内の雪かきも行う



キハ48-1520(首都圏色)+キハ40+キハ40
7時48分 弘前行 



岩館
列車交換
キハ40-575+キハ40
男鹿線色+五能線色
普通.東能代行



キハ48-1520



車窓
日本海



ウエスパ椿山
9時22分到着
キハ48-1520



風車の丘
スロープカー.しらかみ号
一応.モレール



わさお君の土産



パスモではなく.スイカで乾杯



保存機関車
78653
1922年.日立製作所笠戸工場製
晩年は主に常磐線で活躍後.日立市の公園で保存
2006年.五能線活性化委員会が引き取り整備.保存開始
現在に至る



ウエスパ椿山から鯵ヶ沢へ
ウエスパ椿山
HB−E300
10時40分発 リゾートしらかみ1号 青森行



HB−E300車内
展望席も備える



深浦駅
キハ48改 くまげら編成
2006年3月.リゾートしらかみ第三弾として運用開始
中間車は.元青池編成中間車を流用



転車台跡
SL時代に使用されていた転車台の跡
2005年頃に埋められてしまったが
辛うじてコンクリートの淵だけが見える



車窓
深浦ー鯵ヶ沢間



鯵ヶ沢駅
11時41分.到着
鯵ヶ沢駅舎



きくや商店
わさおの店
きくや商店
名物.いか焼き.300円
塩が効いてて美味いが・・ビールが欲しい



わさお
ブスかわ犬で一躍有名に
きくや商店の看板犬

わさおは2020年4月1日に推定13歳で死亡死亡しました



わさおのお母さん


お母さん(菊谷節子さん)は2017年11月に.73歳でご逝去されました
ご冥福をお祈り申し上げます




冷凍イカの解凍.乾燥
屋根にはカモメが休む



鳴沢ー鯵ヶ沢
キハ48+キハ48
きくや商店の裏側.国道下を五能線は走る



鯵ヶ沢駅前
名物.チキンボーのお店



鯵ヶ沢から五所川原へ
鯵ヶ沢駅
キハ40-553+キハ48+キハ48+キハ48
2830D 上り 深浦行



キハ48改 ブナ編成
14時35分発 リゾートしらかみ3号 青森行
2003年4月.リゾートしらかみ第三弾として運用開始
キハ48を改造.中間車は元青池編成中間車を流用



乗務員室と室内



五所川原駅
15時00分到着
キハ48改 ブナ編成



リゾートしらかみ4号.秋田行 青池二代目編成






津軽鉄道
津軽鉄道本社と改札口
古風な立派な建物



津軽21形
1996年製造 愛称=走れメロス号



キハ22027.元キハ22-156
国鉄から秋田縦貫鉄道を経て
1989年12月に譲渡.







五所川原駅
立ちねぶた
昨年の優勝作品を展示



駅前食堂 平凡食堂
暑いし取りあえず.ビールちょうだい!
店主・・・・あるけど冷えてないけど
えー冷えてない、この暑い時に・・・
店主・・・・大丈夫だよ.氷を入れりゃー.飲めるよ
まあ良いかと飲んでみたが・・・・
すぐに氷が解けて水っぽくなって、.旨い訳が無い!




キハ40-530+キハ40-527
16時12分発 弘前行



弘前駅
17時14分到着
D51の模型



HB-E300型のモックアップ
内装もそれなりで.子供は喜びそう




弘前から青森へ
751系
17時35分発、青森行.つがる53号



青森
18時11分到着
EF81-138
18時25分発 寝台特急あけぼの 上野行



キハ48-519
五能線.深浦行


HB-E301-4+HB302-4
リゾートあすなろ
青森地区用ハイブリット気動車
2010年9月 新トランシス製潟



701系
青い森鉄道 八戸行
JR東日本からの譲渡車.1000番台



宿泊
市内.じょんがら亭で夕食



青森から三厩へ
2011年7月3日
青森駅
青森駅前



789系
JR北海道 特急.スーパ-白鳥 函館行



701系0番台 秋アキ.N10



701系0番台 秋アキ.N8
8時04分発 324M 蟹田行



奥内駅
ED79-60+ED79 
重連貨物列車
津軽線は単線の為.列車交換が行われる



蟹田駅
津軽海峡線との分岐は新中小国信号所だが
実質はJR東日本とJR北海道の乗務員交代駅
701系0番台 秋アキ.N8
8時43分到着.折返し青森行



キハ40-593+キハ48-1542
11時22分発.三厩行となる車両



485系3000番台
スーパ白鳥93号 青森行




785系.NE-303
785系.NE105編成2両を789系増結用に改造.


2016年3月26日.新幹線開業に伴い
運用離脱.廃車.解体



EH500-19



789系200番台 HE-205
スーパ-白鳥22号 青森行



789系100番台 HE-101
スーパ-白鳥85号 函館行



EH500-59



EH500-18



789系.HE-102+785系.NE-303
スーパ-白鳥 函館行



蟹田駅周辺
外ヶ浜
三厩駅から徒歩5分程度



炭び焼き とりやす
結構流行っているお店
購入したお弁当は後ほど



津軽線
2011年7月3日
蟹田駅
キハ40-593+キハ48-1542
331D 11時22分発 三厩行



とりやすの弁当
焼き鳥弁当・焼きそば・お好み焼き
焼き鳥をつまみに一杯
弁当にはお新香とみそ汁がつく
全部で約1300円






三厩駅
12時02分.到着
キハ40-593+キハ48-1542




引上げ.留置庫
三厩の終列車は19時38分到着 始発は6時10分.



乗務員用休憩.仮眠室



待合室
ストーブは出したまま



三厩駅舎
残念ながら改修工事中



駅周辺
竜飛岬まではバスが出ている



キハ40-593+キハ48-1542
336D 12時42分 蟹田行



蟹田駅
13時22分.到着
キハ40-593+キハ48-1542
客扱い終了後.入換
次の仕業まで休憩



ED79-55+ED79-51
下り貨物



789系300番台.HE-301
増結用2両編成.2編成在籍
13時40分発 スーパ-白鳥30号 新青森行



青森駅
14時03分到着
789系.HE101+HE301
折返し.列車は新青森へ



青函連絡連絡船連絡橋
1988年まで賑わった連絡橋



青函連絡船と青い海公園
メモリアルシップ八甲田丸
列車積込用可動橋
かつて.客車.貨車を押し込んだ橋
3線の引き込み線がある



八甲田丸
1988年3月.函館行の最終便を担当
船籍は国鉄時代は東京、JR化後は函館に変更
博物館になって船籍は無くなり、青森と書き換えたらしい




操舵室
操舵室からの眺望



キハ82-101
1965年7月9日.富士重工製
函ハコ所属.1987年2月18日.廃車



DD16-31
1974年.川崎重工製 長万部機関区.配置
1986年3月31日.五稜郭機関区.廃車.保存




スユニ50-509



ヨ5000



青森港 青い海公園
キハ56
すぐ横には.青森駅の引き上げ線がある
かつて.無料休憩所として設置

2012年夏.解体された



青い森鉄道、青森駅
701-101+700-1
2002年.開業時に.701系1500番台を基準に
セミクロスシートで新製



キハ110系 100-21.2連
15時53分発 快速しもきた 大湊行



野辺地駅
野辺地駅舎
野辺地駅の西側には日本最古の防雪林が保存
明治26年に創設されたもので、鉄道記念物に指定




 
キハ110系 100-21.2連
16時31分.野辺地に到着
17時発.普通.大湊行



大湊駅
18時01分.到着
本州最北端ではない最北端路線の終着駅
ちなみに最北端駅は一つ手前の下北駅
かつて大畑線があった頃は
多くの引上げ線や気動車の運転区もあった




大湊駅舎



大湊フォルクローロ
かつて、駅の気動車区などがあった場所に建設
JR東日本の委託ホテル、一泊一人 3500円(朝食付)
玄関横には腕木式信号機が




2011年7月4日
大畑駅
キハ110
6時25分.大湊フォルクローロからの眺望




下北交通大畑線
旧国鉄大畑線
旧大畑駅
旧大畑駅
1985年7月に国鉄.大畑線廃止.下北交通に移管
2001年4月に廃止.現在は下北交通大畑出張所




旧下北交通・大畑駅、
大畑線キハ85保存会が
キハ85(旧キハ22).3両を動態保存

毎月.第三日曜日に運転会



大間崎
本州最北端の地
本州最北端の地



大間のマグロ
魚喰いの大間んぞく
岬近くの食堂

マツダレンタカーのスポーツタイプで料金は6時間.5000円




まぐろ刺身定食
まぐろは、大トロ2切、中トロ3切、赤身3切
さすが大間、大トロも、中トロも本当に美味かった

2800円



ミックス丼
ウニと中トロ、赤身のミックス
「ウニ」は新鮮で美味しかった

2500円

13時の列車に乗るため、大間を11時40分に出発。



大湊駅
HB-E300
13時00分発のR・あすなろ下北2号 新青森行
Rしらかみ・青池編成と基本は同じハイブリット車




前展望席



野辺地駅
13時52分.到着
HB-E300
14時03分.上り R.あすなろ2号 新青森行



HB-E300
下り R.あすなろ下北3号 大湊行



青森駅
14時41分.到着
HB-E300
じょっぱりを飲みながら.青森到着
14時54分.上り R.あすなろ2号 新青森行



485系3000番台
海峡線特急.白鳥 函館行



新青森駅
14時59分.到着
HB-E300と新青森駅
新幹線延伸を見込んで.1986年に開業
2015年には新函館まで延伸開業予定



701系



駅前広場



コンコース
ねぶた祭りのオブジェ



E2系
15時42分 はやて132号 東京行



最後の晩餐
グリーン車サービスのアップルジュース
20時04分、4時間22分で東京駅に定刻で到着