| 中国の鉄道.北京&瀋陽 瀋陽へは.在来線を利用した高速列車.和諧号 車両はCRH型ー5.フランスアルストム車と技術提携 時速は200kmから250km 北京ー瀋陽北間(東京から姫路)を約4時間弱 |
| 2010年10月13日ー17日 |
| 北京 |
![]() |
| 北京駅全景 ※2010年4月訪中時に撮影 1959年に建設された駅舎 旧北京駅は天安門広場のそばにあり 現在は鉄道博物館 |
![]() |
| 旧北京駅全景(現鉄道博物館) ※2010年4月訪中時に撮影 1901年に開業した「京奉鉄道正陽門東駅」 1949年に北京駅に改名 |
![]() |
| 北京駅正面玄関 ※2010年4月訪中時に撮影 入場時にX線による手荷物、身体検査 |
![]() |
| 駅構内(正面玄関) ガラス張りの高い天井で広々しています。 |
![]() |
![]() |
| 特別待合室 奥のほうは貴賓室 |
![]() |
| 一般の待合室 1日の利用客は約4〜5万人 1階は高速列車専用であまり混雑はしていない |
![]() |
![]() |
| 改札口 入口は4口ありますが出口は違うところにある |
![]() |
| 特別室専用入場口 時間になると、専用の改札口からホームへ直接入場 |
![]() |
![]() |
| CRHの乗車ホーム やたらと広いプラットホーム 8両編成+8両編成=16両編成のCRH 北京駅は全部で6面12線 2階改札口から陸橋で各ホームへ |
![]() |
| 先頭車から見たホーム全景 8両編成のうち1号車と8号車が1等車 6号車にはビュフェ |
![]() |
| CRH乗務員側面 Cはチャイナ、Rはレールウェイ、Hはハイスピード 5はフランスとの技術提携車両 023は「23編成」、中国でライセンス生産された編成 全60編成ある |
![]() |
| 二等車 車内は2+3の5座席でかなり狭いです |
![]() |
| 1等車 2+2の4列配置 日本の新幹線より狭く、在来線より広い |
![]() |
| 警察官と乗務員 左の女性は鉄道警察官 右の女性は列車乗務員 |
![]() |
| 運転室と運転士 赤帽をかぶった運転士と私服姿の人? |
![]() |
| 乗降扉 ホームが低いので三段式のステップ ステップは引き込み式 |
![]() |
| 1等車の車内 通路は狭く、ワゴンサービスが通れない 前後の座席も狭く窮屈、日本で言えば「185系」なみ |
![]() |
| 背もたれ 世界水泳大会の宣伝付 |
![]() |
| 座席番号 |
![]() |
| 隣に在来線の機関車牽引列車が進入 |
| 瀋陽の地下鉄 2010年9月に開業した瀋陽地下鉄1号線 |
![]() |
![]() |
| 懐遠門駅 |
![]() |
![]() |
| 乗車券の券売機 機械に慣れてないので 切符がうまく買えず混雑 |
![]() |
![]() |
| 入口 北京と同じ方式の磁気カードで 入場はタッチ、出場は回収 入口は完全無人で、出口は離れている |
![]() |
![]() |
| 出口と出札窓口 出口には係員が立っている |
![]() |
![]() |
| ホーム フルホームゲートで安全確保 電車はワンマン、前に2人乗車 |
![]() |
| 車内 開業間もないので、土曜日とも重なって 試し乗りの人たちで混雑 中国では車内での携帯電話は容認 |
![]() |
| 車内の駅名表示器 走ってきた駅が緑に変わるが、故障中 |
| 北京市 |
![]() |
| トロリーバス |
![]() |
![]() |
![]() |
| 電気バス 北京オリンピックで登場した電気バスは現在は500台 今後は1000台の予定 |