| 北陸地域交通視察 北陸本線/高山線/富山地方鉄道/富山ライトレール |
| 2009年9月27日〜28日 |
| 東京駅 |
![]() |
| 200系.K51 200系残り.K編成11本 |
![]() |
| 200系.K47 最後の原色編成 |
| 越後湯沢駅 |
![]() |
![]() |
| 200系.K51&K47 |
| ほくほく線 |
![]() |
![]() |
| 681系2000番台 北越急行所有車 |
![]() |
![]() |
| 乾杯- |
| 富山駅 |
![]() |
| 413系 交直急行型電車の電装品流用車 |
![]() |
![]() |
| 419系 581.583系からの普通車転用改造 |
![]() |
![]() |
| 車内 二段目.三段目のベットもそのまま |
![]() |
![]() |
| 457系 |
![]() |
| 681系 特急はくたか 金沢行 |
| 高山線 |
![]() |
| キハ120-300番台 |
![]() |
| キハ85.スーパービューひだ 高山本線用ホーム |
| 夜の 富山駅 |
![]() |
![]() |
| キハ28-2360+キハ58-477 20時33分.八尾発.富山行の実験増発列車 |
| 2009年9月28日 |
| 早朝の富山駅 |
![]() |
| キハ85 朝一番の名古屋行.特急ワイドビューひだ |
![]() |
![]() |
| キハ120-300番台 5時51分発、猪谷行、乗客は10名ほど |
| 婦中鵜坂駅 2008年3月15日.社会実験用に新設 2011年の実験終了とともに撤去予定 |
![]() |
![]() |
| キハ28-2360+キハ58-477 越中八尾発.841D・富山行 |
| 千里駅 |
![]() |
![]() |
| キハ120-300番台 |
![]() |
| 千里駅 1927(S2)年9月1日開業 |
| 千里ー速星 |
![]() |
| キハ120-300番台 ラッシュ時の3連 |
![]() |
![]() |
| キハ58+キハ28 844D、2往復目の実験増発車 |
![]() |
| キハ120-300番台 ラッシュピークは4連 |
![]() |
| キハ120-300番台 ラッシュが過ぎれば.2連運行 |
![]() |
![]() |
![]() |
| キハ28+キハ58 二往復目の越中八尾発.富山行 |
![]() |
| キハ85.ワイドビューひだ 早朝.富山に留置されていた車両 富山発.名古屋行 |
![]() |
| キハ120.300番台.308 富山発.猪野谷行 |
![]() |
|
| キハ120-300番台.344 この列車から1両で運転 |
| 富山駅 |
![]() |
![]() |
| DE10-1675.東新 高山本線の速星駅まで1日1往復の貨物列車 |
![]() |
| キハ58+キハ28 3往復目に備える |
![]() |
| EF510-14 2002年登場の日本海縦貫用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 681系連結作業 |
![]() |
![]() |
| 413系&419系 |
| 糸魚川駅 |
![]() |
| キハ52-115 大糸線ジオパーク号 特急はくたか車内から撮影 |
| ほくほく線 越後湯沢駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
| HK100-4+HK100-5 NHK大河.天地人のラッピング車 |
| 越後湯沢駅 |
![]() |
| E4系 |
| 富山地方鉄道 鉄道線 |
| 2009年9月27日 |
| 地鉄富山駅 |
![]() |
| 14760形 |
![]() |
![]() |
| 14760形&10030形 |
![]() |
![]() |
| 改札口 |
| 富山地方鉄道 市内線 |
| 富山駅前 |
![]() |
| 7000形.7015 |
![]() |
![]() |
| 7015&7021 |
![]() |
| 7000形.7021 |
![]() |
| 7000形.7020 屋根上広告が行燈に |
| 富山ライトレール |
| 2009年9月28日 |
| インテック本社前ー富山駅北 |
![]() |
![]() |
| TLR0600形.0605 |
![]() |
![]() |
| TLR0600形.0602 |
| 富山駅北 |
![]() |
![]() |
![]() |
| TLR0600形.0605 新幹線開通後は市内線直通運転の予定と |
![]() |
![]() |
| 路線図と時刻表 |
![]() |
| TLR0600形.0602 |
![]() |
| 運転席 |
![]() |
| IC対応料金機 |
![]() |
| 車内 フラットな低床 |
| 富山駅北ー岩瀬浜.乗車 |
![]() |
| 右手.スティックマスコン.ブレーキ |
![]() |
![]() |
| 単線.列車交換 |
![]() |
| 岩瀬浜到着 |
| 岩瀬浜 |
![]() |
| TLR0600形.0602 |
![]() |
![]() |
| 旧富山港線.岩瀬浜駅 |
![]() |
| 貨物留置線跡 県道1号線の先まで線路は続いていた |
![]() |
![]() |
| TLR0600形.0606 |
| 城川原.車両基地 |
![]() |
![]() |
![]() |
| TLR0600形.0601 |
![]() |
| TLR0600形.0603&0602 |
![]() |
| 床下 モーター.ブレーキ.シャフト |
![]() |
| 非常用.レール圧着ブレーキ |
![]() |
| 空転防止用砂まき管 |