茨城交通/日立電鉄/JR常磐線
2005年3月19日
上野駅
183系.旧あずさ色
幕張.マリ31編成

2013年12月23日.廃車回送のツアー列車をもって運用終了



653系
勝田.K304編成



653系
オレンジ=付属の付属編成



茨木交通.湊線
1913年12月25日.湊鉄道として勝田-那珂湊間開業
1924年9月.磯崎延伸.1927年7月.阿字ヶ浦全線開業
1944年.戦時統合により茨木交通.湊線となる

2008年4月.鉄道部門は第三セクターの
ひたちなか海浜鉄道に移管されました
中根-那珂湊
キハ22-2
元羽幌炭礦鉄道から譲渡
下り.阿字ヶ浦行



磯崎-平磯
キハ22-2
上り.勝田行



中根-那珂湊
キハ3710形.01
下り.阿字ヶ浦行



那珂湊機関区
ケキ102



ケハ600形.601
1960年製造.1992年廃車
日本初のステンレス製車体の気動車
廃車後.倉庫使用として



キハ20-5
国鉄-水島臨海鉄道を経て.1996年譲渡



キハ22-3
元羽幌炭礦鉄道.1971年に譲渡

2009年廃車.さいたま市緑区の眼科保存医院に



保守用車両



那珂湊駅
1913年開業



列車交換
キハ22-2.キハ3710-01



金上-中根
3710-01
下り.阿字ヶ浦行



キハ22-2
上り.勝田行



常磐線
水戸偕楽園
EF81-99
1974年新製.酒田.長岡を経て田端運転所配属
1988年から北斗星塗装

2008年からカシオペア塗装
2011年8月.廃車



勝田車両センター
1961年.勝田電車区として開設
2004年に勝田車両センターに改称
531系.K451付属編成
配置直後の新製第一編成
三日前の13日から試運転開始



新旧交代
531系  415系1500番台



415系


2007年.0番台廃車
2016年6月25日.ありがとう415系電車号運転
415系.東日本から消滅



415系  653系  651系
スーパ-ひたち.フレッシュひたち用

2015年3月ダイヤ改正により
657系による.ひたち.ときわとなった



常磐線
EF81-99
偕楽園で撮った.下り貨物



日立電鉄
1928年12月27日.常北電気鉄道として
大甕−久慈間が開業
1944年.日立電鉄となる

2005年3月31日.全線廃止

茂宮-南高野
2000形.2007+2216
1993年.元営団銀座線2000形を譲渡



大橋-川中子
2000形.2006+2215



大甕.おおみか
3000形.3025+3023
1995年譲渡の元金座線2000系の両運転改造車



2000形.2008-2009
1998年夏.ビール電車.ビア電日立号運転開始
1998年冬.呑電.どんでん日立号として運転



2000形.2007+2216



常磐線415系と顔合わせ



時刻表



記念グッズの販売



警備員も出動



常磐線
勝田駅
485系.K40
ビバあいづ仕様



415系1900番台
1991年3月日車製造のダブルデッカー試作車

2007年.運用離脱.データーは215系へ継承された



2005年へ      年代別.旅行記へ