中国.九州遠征 阪堺電気/岡山駅/小野田支線/筑肥線/ 伯備線/境港線/小浜線/敦賀駅 |
2003年3月4日〜8日 |
阪堺電気軌道 住吉電停 |
モ501形 504 住??公園発 天王寺駅前行 住??公園ー住??間は2016年1月32日に廃止 モ501形 1957年 南海電鉄大阪軌道線時代に製造 2018年現在.5両在籍 |
モ501形 503 天王寺駅前発 あびこ道行 |
モ160形 161 えびす町発 浜寺駅前行 モ160形 1928年 南海鉄道時代に製造 2018年現在.4両在籍 |
モ701形 701 天王寺駅前行 モ701形 1987年.南海電鉄から分離後初の新車 2018年現在.11両在籍 |
モ701形 707 えびす町行 |
3月5日 |
山陽本線 岡山駅 |
キハ58系 急行.つやま キハ58-7209+キロハ28-103+キハ58-7210 1997年に岡山-鳥取間の砂丘が廃止されたが 沿線からの優等列車存続の強い要望があり 区間を短縮して.急行つやまとして復活運転 数少なくなったキハ58系の定期急行列車であり 唯一.急行の半室グリーン車を連結 2003年に快速と共通運用のキハ40系に置換 2007年.JR最後の昼間定期急行となる 2009年.快速ことぶきに格下げ.統合される JRから昼間定期急行列車が消滅 |
キロハ28 JR西日本が.1987-88年に急行.砂丘用として登場 キロ28を種車に4両を改造し.キロハ28-100番台とした 砂丘の廃止に伴い.101.102は廃車 103.104は岡山へ転属.つやまに転用された 2004年 急行.つやまの40系置換と老朽化の為.廃車 |
キハ58-7200番台 1991-92年に砂丘.丹後用に登場 0系新幹線のシート再利用など12両が改造された 7200番台は.2005年までに全車廃車 |
急行.つやま 津山まで.58.7kmの道のり |
103系 岡山車 マスカット色 1994年から.115系非冷房車置換え用として転入 2009年7月.岡山電車区から103系が消滅 |
117系 快速サンライナー 岡山ー福山を結ぶ快速電車 |
115系 岡山車 湘南色 行先表示はLED化改造済 |
キハ181系.特急いなば 岡山ー鳥取を智頭急行経由で結ぶ ヘッドマークは因幡の白兎 2003年9月30日をもって181系.特急いなばは廃止 |
381系.特急やくも 岡山ー出雲を伯備線経由で結ぶ電車特急 |
キハ40系.津山色 |
クロ212形 マリンライナーの展望グリーン車 下りの高松方に連結される 2003年10月.運用離脱.改造.廃車 1000番台.ゆめじは2010年6月に廃車 |
213系.マリーンライナー 岡山方は211系に準じた2扉車 2003年10月 マリンライナーから撤退 2両編成化改造し岡山地区普通電車に転換 中間車の運転台化にクロ212の機器が転用された |
2000系 アンパンマン列車 高知発 岡山行 特急南国 2000系 1989年製造の試作車TSEを経て 1990年から製造された量産型気動車 |
2000系 回送列車 |
8000系.しおかぜ JR四国初の振り子式電車で松山まで行く 8000系 1992年.観音寺ー新居浜間電化完成に伴い 特急用試作車を製造し.翌年から量産開始 2004年〜2006年にリニューアル改造を実施 2018年.S1編成が運用離脱 |
EF66-128 |
EF200-17 日本初のインバーター制御 |
3月6日 |
小野田支線 雀田駅 |
クモハ42-001 長門本山発.雀田行 来週の3.15ダイヤ改正でクモハ123系に置換 |
長門本山駅 |
クモハ42-001 1線1ホームの長門本山駅に進入 |
折返しの雀田行 午前中最後の雀田行 |
大雨の長門本山 |
シンプルな運転装置 |
リベットが古さを醸し出す |
歴史の刻み 1933年.S8年製造.1949年改造の銘板 1950年から田町/伊東に配置され伊東線を走る 1957年から宇部/小野田線で運用開始 2017年10月現在 旧幡生工場に保管中 |
木製の車内と扇風機 良き時代と木の香りが漂いそうな車内 |
クモハ42-001 長門本山発.雀田行は午前中最後の列車 雀田駅到着後は構内で夕方まで冬眠に入ります |
小野田線 目出ー小野田 |
クモハ123-3 元荷物電車 クモハ123系.JR西日本 1987年にクモニ143を種車として改造 |
JR九州 筑肥線 下山門駅 |
103系1500番台 E18+E17 福岡空港行 105系1500番台 1982年に福岡市営地下鉄への相互乗入れ用車両として 製造された.直流通勤型電車 |
103系 E03 2015年3月をもって地下鉄乗入れは終了 |
303系 1999年に103系の後継車として製造 |
1000系 01編成 JR筑肥線と相互乗入れする福岡市営地下鉄の車両 1981年.開業に8編成を製造 2015年まで18編成が製造された |
1000系 14編成 福岡市営地下鉄車 |
JR博多駅 |
JR九州特急勢揃い 883.885.783.787 |
3月7日 |
伯備線 備中神代 |
381系.やくも 前3両はスーパーやくも塗装 |
381系.やくも塗装 |
キハ120 |
1971年 SL時代の伯備線 備中神代信号所 |
D51三重連 |
お立ち台 線路脇の斜面に多いときは100人位が 段々に足場を作り陣取っていた 今では木が覆い茂った斜面は面影すら無い もちろん近づく事も出来ない |
境港線 境港駅 |
キハ33-1001+キハ47 境港線の鬼太郎列車 |
3月8日 |
小浜線 |
若狭高浜ー若狭和田 |
キハ58系 2+2+2 6連 小浜線電化記念リバイバル列車の急行.わかさ 京都発.敦賀行 急にヒョウが降ってきた |
上中町ー若狭有田 |
キハ53+キハ53 JR最後のキハ53運転区間 |
東小浜ー新平野 |
キハ53+キハ53 小浜色 |
敦賀駅 |
キハ58系 |
125系 電化後は小浜線主力となる125系 |
北陸本線 敦賀駅 |
455系 元交直流急行型電車 |
419系 元581系改造 交直流普通用電車 |
485系.しらさぎ 中京ー北陸間特急 |
EF81-44 トワイライトエクスプレス牽引機 |
小浜線 敦賀-西敦賀 |
キハ58系 後藤区所属 リバイバル急行.わかさ 京都行 |