茨城交通
湊線
1913年12月25日.湊鉄道として.勝田-那珂湊間開業
1928年7月17日.阿字ヶ浦まで延伸開業.全線14.3km
1944年8月1日.戦時合併で茨城交通湊線となる

2008年4月1日.第三セクター.ひたちなか海浜鉄道に移管
2002年8月22日
阿字ヶ浦駅
キハ200形.201
1961年製の元国鉄キハ20.421で
1984年に元鹿島臨海鉄道へ譲渡され.2000形.2002に改番

1989年に茨城交通に入線 200形.201に改番
1999年に廃車後.海水浴客の更衣室と阿字ヶ浦駅構内に留置



2009年3月..解体



平磯ー磯崎
 
キハ3710形
1995年に01.1998年に02の2両を新潟鐵工所で製造
形式の3710はミナトの語呂合わせ



那珂湊機関区
 
ケキ100形-102
1957年の新潟鐵工所製で茨城線に配置.同線廃止後湊線に移動
かつては貨物の他に海水浴客輸送の客車も牽引していた


2005年廃車.2009年.富山県に移送され整備



キハ22形.221
1960に羽幌炭礦鉄道が富士重工で製造.国鉄キハ22と同型
1970年に同線に廃止に伴い入線(221.222.223)


1998年に廃車となり阿字ヶ浦駅に留置後..2009年3月に解体



ケハ600形.601
1960年.新潟鐵工所製.日本初のステンレス車体
1992年.廃車.車体のみ倉庫として活用




キハ22形.223  キハ20形205

キハ223
1962に羽幌炭礦鉄道が富士重工で製造.国鉄キハ22と同型
1970年に同線に廃止に伴い入線(221.222.223)

2009年に廃車となり.埼玉県の眼科に引取られ保存中


キハ205
1965年に帝国車輌で製造された元国鉄キハ20552
1990年に水島臨海鉄道に譲渡

1996年に茨木交通に入線.キハ205に改番

2018年現在.不定期列運用で現存



キハ22.2 キハ20.4

キハ222
1962に羽幌炭礦鉄道が富士重工で製造.国鉄キハ22と同型
1970年に同線に廃止に伴い入線(221.222.223)

2015年2月から休車ののち同年に廃車


キハ204
1959年製の元国鉄キハ20.243
1984年に元鹿島臨海鉄道へ譲渡され.2000形2004に改番
1991年に茨城交通交通に入線.200形.204に改番


2006年に廃車.阿字ヶ浦駅に留置後 2013年に解体



キハ2004
1966年に元留萌鉄道が新潟鐵工所で製造
1970年に茨木交通入線



2015年.運用終了.2016年.平成筑豊鉄道に譲渡



キハ3710.02
那珂湊に進入する阿字ヶ浦行



キハ3710.01
那珂湊を出発した勝田行




2002年へ      年代別.旅行記へ