| 真岡鉄道 |
| 2000年8月27日 |
| 七井ー益子 |
![]() |
![]() |
![]() |
| C12-66 下りのSLもおか号 C12-66 1933年日立製作所笠戸工場で新製.鹿児島機関区に配置 小牛田.宮古.釜石.弘前.上諏訪を経て会津若松機関区で廃車 1972年5月に福島県の旧川俣線川俣駅に静態保存された 1994年にJR東日本大宮工場で復元工事を行い1995年3月に復活運転された |
| 川俣駅 1972年5月13日廃止 |
![]() |
| 保存直前のC12-66 1972年5月13日.川俣線廃止の日に松川駅から川俣駅まで自力回送されてきた 翌日.構内運転のあと.町への引き渡し式を行い.火が落とされ静態保存された |
| 市塙駅 |
![]() |
| モオカ63形 C12-66 上り気動車と列車交換 モオカ63 1988年4月.第三セクター発足時に新製した富士重工製の軽気動車 形式の63は昭和63年製造という歴が由来 モオカ63は2006年12月9日のさよなら運転をもって全廃 |
![]() |
![]() |
![]() |
| C12-66 茂木へ向け出発 |
| 茂木駅 |
![]() |
![]() |
| C12-66 終点の茂木に到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| C12-66 転車台で機回し |
| 茂木ー天矢場 |
![]() |
| C12-66 天矢場道の駅横を行く.上りのSLもおか号 |
| 真岡駅 |
![]() |
![]() |
| C12-66 真岡駅に到着.すぐに出発していく.上りのSLもおか号 |
| 久下田駅 |
![]() |
| モオカ63形 下りの真岡行普通列車が到着 |
![]() |
![]() |
| C12-66 モオカ63と交換後.出発した上りのSLもおか号 |
| 真岡駅 |
![]() |
| SLデザインの駅舎とキハ20 |