尾張/三河の国.てつ旅 名古屋鉄道犬山橋&岐阜市内線と豊橋鉄道東田本線 2000年3月13日 |
岐阜市内線 名古屋鉄道が岐阜市内で運営する路面電車 軌道部門の600V区間全線を2005年3月末で廃止と発表 |
岐阜駅前 |
モ780形 1997年〜98年に日本車両製造で7両製造 VVVF制御.最高速度90kmの高性能電車 2005年の全線廃止に伴い.7両全車が豊橋鉄道に譲渡 |
美濃町線 |
モ590形.593 1957年(昭和32年) 日本車両製造 美濃町線用の600V車.揖斐線.モ570の3扉車版 591.592.593が在籍、591.592は前面を改良 593は2005年の廃止に伴い廃車.旧名鉄美濃町駅に保存 |
モ600形.603 1970年 日本車両製で美濃町.田神.各務原線用の複電圧車両 抵抗器を屋根上に搭載 2000年の美濃町線の運用見直しに伴い6両中、5両廃車 602.604は解体.603.605は一時保存されていたがのちに解体 601が旧名鉄美濃町駅に保存中 206は.2005年の全線廃止に伴い廃車 |
モ870形 1965年東急車輛製の元札幌市電A830形連接車 1976年に譲渡され.美濃町線用に改造 .2005年の全線廃止に伴い廃車.解体 モ875の頭部カット車体が旧美濃町駅に保存 |
モ600形.603 続行電車の新岐阜行 |
モ880形 1980年に日本車輛製造で5編成10両を製造した複電圧車の軽量電車 .2005年の全線廃止に伴い全車が福井鉄道に譲渡された |
犬山橋 鉄道.道路併用橋であるが.二週間後の 3月28日に道路橋.ツインブリッジが開通し.単独の鉄橋となる |
1000系 1988年に登場した特急用車両 パノラマSuperの愛称 |
6500系 1984年、界磁チョッパ.回生ブレーキ付の省エネ電車として登場 |
6800系 1987年.6500系改良型として登場 |
1000系 鉄橋の向こうの橋が開通間近の自動車用ツインブリッジ |
キハ8500系 1991年にJR高山線直通の北アルプス用.キハ8000系後継車として登場 2001年に北アルプス廃止に伴い.会津鉄道に譲渡された |
豊橋鉄道 東田本線(市内線) 1925年(大正14年)開業 豊橋-赤岩口.運動公園の2路線 3月13日 |
豊橋駅前 |
モ3300形.3301 1961年3月に北陸鉄道が金沢市内線用に 日本車輛製造で2両を新製した元.2300形 1967年に2両が譲渡され.3300形に改番 2000年3月で運用終了 鉄道総合技術研究所へ譲渡され.架線レスバッテリートラムに改造 |
モ3200形.3202 1955〜56年に名古屋鉄道が岐阜市内線用に 日本車輛製造で4両を新製した.元モ580形 1976年に1両.1981年に2両.計3両譲渡 |
モ3100形.3107 1936年〜42に75両が製造された元名古屋市電の1400形 1971年に9両が譲渡されモ3100形に改番 2006年3月に定期運用離脱し.2011年2月に全運用離脱 モ3102形の1両のみ車庫内に留置中 |
3500形 1954〜56年にアルナ工機で93両が新製された.元東京都電の7000形 1992年に2両.2000年に2両.計4両が譲渡され3500形に改番 |
赤岩口車庫 |
モ3700形.3702 1927年に製造された元名古屋市電の1200形 1964年に4両が譲渡されモ3700形と改番 1981年定期運用終了したが.モ3702のみイベント用として運用中 2007年3月25日にイベント運用も離脱.廃車 豊橋市こども未来館に静態保存 |
車庫全景 |