筑豊本線
1971年4月4日
筑前山家に到着した、門デフが美しいC55-57
2週間前に小倉工場で全検を実施
車体が光ってます



C55-57
1937年03月06日、川崎車両・兵庫で新製
小郡-広島-糸崎-鳥栖-大分-大里(門司)-大分を経て
1960年10月、若松

1972年3月、吉松へ
1974年、鹿児島へ
1975年03月31日、廃車




C55-51牽引、普通列車が到着


C55-51
1937年03月18日、汽車会社・大阪で新製
小郡-糸崎-鳥栖-大分-宮崎を経て
1968年10月12日、若松
1971年06月23日、廃車




上りのD60-34を先頭に重連貨物が到着



D60-34
種機「D50-145」(9900形・19944)
1926年12月、日本車両・名古屋で製造
中津川-尻内-弘前-尻内-釜石を経て

1952年10月20日、長野工場で改造
軸重軽減改造
1954年10月28日、直方-柳ヶ浦-を経て
1967年09月11日、直方
1972年11月21日、廃車




大正生まれの古風な面構え



 
貨物機として作られたので足が短い



改造された、二軸従台車



大正15年、日車で製造
昭和27年、長野工場で改造の銘板




D60-62+D60-67の重連貨物列車


D62-62
種機「D50-229」(9900形・29928)
1928年12月03日、日立製作所・笠戸で製造
国府津-高崎を経て

1954年12月17日、浜松工場で改造
軸重軽減改造
1954年12月17日、大分を経て
1971年03月26日、直方
1972年06月26日、廃車



D62-67
種機「D50-228」(9900形・29927)
1927年11月29日、日立製作所・笠戸で製造
国府津-高崎-小樽築港-滝川-富良野を経て

1955年03月19日、浜松工場で改造
軸重軽減改造
1955年03月19日、大分を経て
1970年10月06日、直方
1972年06月26日、廃車





門デフのC55-53が引く普通列車


C55-53
1937年03月21日、三菱重工・神戸造船所で新製
大分-宮崎を経て
1968年10月31日、若松
1971年08月17日、廃車



大分市、若草公園に展示・保存
しかし、このカマは「C55-46」で
製造銘板とナンバープレートを交換
「C55-53」を手違いで解体したため
替え玉展示にしたとか





D60-52+D60の重連、貨車は1


D62-52
種機「D50-192」(9900形・19991)
1927年06月18日、日立製作所・笠戸で製造
沼津-田端-高崎を経て

1954年07月24日、浜松工場で改造
軸重軽減改造
1954年07月24日、横手-郡山を経て
1968年09月05日、直方
1972年05月01日、廃車



D60-62牽引の普通列車



D60-62
詳細不明



貴重な、D50-140の普通列車
この月の30日に、さよなら運転実施


D50-140  元9900形・19939
1926年06月18日、日立製作所・笠戸で製造
梅小路-糸崎-岡山-姫路-梅小路
吹田-大里(門司)-直方を経て

1968年10月06日、若松

1972年01月01日、梅小路へ
1979年03月28日、廃車

京都鉄道博物館に保存・展示、



冷水峠に挑む、C55の普通列車



D60が後部補機に就く列車は、急行か?普通か?



下り、急行天草、熊本行の後部補機に就くD60

このあと、熊本発の「天草」で帰京




各部屋へ      現役時代の蒸気機関車へ